国産「ベルガモット・オレンジ」果実酒とはちみつ漬け

国産ベルガモットオレンジ 自家製 手作り果樹酒 点心ちゅん

 

来年の「蒸し料理教室」で使う「調味料」の試作を始めました。

 

前回の「塩グレープフルーツ」に続き、第二弾の国産「ベルガモット・オレンジ」が届きました。

紅茶のアールグレイの香りはこの「ベルガモット」です。

果皮の油包には非常に良い香りがあり、アロマオイルやオーデコロンによく使われています。

でも、果肉はとても酸っぱくて苦みがあり、食用には向かないそうです。

収穫時期は11月~2月だそうで、今回のは温室育ちです。

 

ところが~

 

非常に良い香りが………しない

果肉はとても酸っぱくて苦みが………...ない

食用に向かない……….食べられる

 

鼻に皮を近づけて、キュっと絞ってみると、何だか嗅いだことのある匂いが…….する事はする。

いくら熟してるからって、こんなに違うとは \(◎o◎)/!

レモンのような尖がった酸っぱさはなく、かと言って他の柑橘類のような美味しさもなく。

これはどうしたもんか

 

国産ベルガモット 自家製 手作り果実酒 点心ちゅん

 

で、やむを得ず果実酒に…….氷砂糖も100g入れてみました。

さあ、これがどうなるのか?

 

この後、「はちみ漬け」を作ろうとして、いっぱい輪切りにしたら本当に「アロマオイル」の香りがしました。

アロマオイルは、秋に収穫する「緑色」の若い果実から取るそうですから、秋に再挑戦。

……っと言いたい所ですが。

紅茶ならともかく、肉や魚に「アロマオイル」の香り…..って、どうなの?

 

(何を今更)

 

チョット、失敗したか??