にんにくの香り立つ【あさりのワイン蒸し】
にんにく続きです。
日本であさりの蒸し物と言えば「酒蒸し」ですね。
イタリアンとなると「ワイン蒸し」でしょうか?
フライパンに、にんにく・赤唐辛子・オリーブオイルを入れて、中火で香りが出るまで炒めます。
そこにあさりを入れて、更に白ワインを入れ蓋をします。
.
.
温度が下がるので強火にして、あさりの口が開くまで蒸します。
塩は入れません。
あさりの塩気で十分しょっぱいくなりますから。
.
.
火を止めたらブラックペッパーをちょっと多めに・・・
刻みパセリを載せて、できあがり!
.
もう一つは「きゅうりの漬物」です。
きゅうりを蛇腹切りにします。
ビニール袋に入れて塩をふり、軽くもみもみ。
塩加減は好みですが、少ないとイマイチはっきりしない味になります。
次に生姜とにんにくをみじん切りにします。
.
.
それも袋に入れ、ポン酢・お醤油・ごま油も入れて再度もみもみ。
(お醤油を入れ過ぎると他の香りがしない、ただのお醤油味になるかも)
そして、空気を抜いて冷蔵庫に入れます。
写真のきゅうりは一晩おいたものです。
(食べるのを忘れただけ・・・すっかり古漬けになってしまった)
.
一度お試しください。
ご飯もお酒も進みますよ。
.