せいろで作る「参鶏湯風」の鶏肉の蒸し物
.
せいろで作る「参鶏湯風」の鶏肉の蒸し物です。
水分を全く入れてないのでスープが少ないですが・・・。
.

.
これは全部鶏肉のエキスです。
この手前に出っ歯ているのは何だぁ~?!
ごぼうです。
右の黒い丸はなんだ?!
なつめ2個と鷹の爪1本です。
上に乗っかている野菜は何だ?!
スーパーで「雪の下……..???(追記訂正有)」とか書いてあったので、新しい野菜かぁ ♪♬ っと喜んで買って来て、開けてみたら「タアサイ」だったものです。
干しえびが良い味出してます。
見えませんけど。
鶏肉の中にもち米が包んであります。
お肉はそのまま食べても美味しいですが、小皿に塩と胡椒を混ぜて、それにちょいと付けて食べると、又々美味しいです♥
スープとしても飲みたい方は、最初にお水を少し入れて「蒸し煮」でも。
あんまり入れたらスープが薄まりますよ。
.
追記:訂正
昨日「雪の下….???」と表記した野菜が判明しました。
正:ゆきな(雪菜)小松菜とタアサイの掛け合わせで、冬にしか取れないそうです。
申し訳ございませんでした。
見た目は、タアサイよりちょっと小ぶりで、開けてみると「葉」はタアサイで、小松菜の面影はありません。
味も、別々に食べると私には違いが良く分かりません。
二つ並べて食べてみるとハッキリ分かるんでしょうね。
.