中華ちまき

今回は「中華ちまき」のレッスンでした。

「煮る」のではなく「蒸す」ちまきです。

おこわ(お強)ですから少し硬めで、これがなんとも美味しいんですねえ~

 

中身はこんな感じです。

海老・チャーシュー・椎茸・干し海老・勝ち栗・銀杏

 

中華粽ちまき 点心ちゅん

 

笹の良い香りがします。

大きさはだいたいこの位ですが・・・

 

中華ちまき 点心ちゅん

 

皆さんはパンパンです  (⌒∇⌒)

力が入って破けてしまったりもしましたが、大丈夫

何とか包み終わりました。

初めてだと結構難しいですね。

 

 

中途半端に残った具やご飯は、クッキングペーパーで包み一緒に蒸しました。

これもお持ち帰り頂きました。

 

中華ちまき 点心ちゅん

こっちの方が楽でいい~っとおっしゃる方も!

ご飯だけでも十分美味しいんです

 

お正月にぴったりですね・・・っと言うと「お正月まで待てません」との事。

分かる~ぅ

我が家も、あっと言う間に食べきって冷凍する間もありません。

夫はお弁当にも持って行きます。

 

点心

前の記事

手作り餃子
点心

次の記事

パイナップルケーキ